You need to have JavaScript enabled to use this page.
UserLogin
Login
ID
Password
Forgot your Password?
change language:
日本語
English
メニュー
About HPI
HPIS, HPI TR Standards
所在地・アクセス
一般社団法人 日本高圧力技術協会
〒103-0023
東京都中央区
日本橋本町4-7-1
三恵日本橋ビル7階
TEL : 03-3516-2270
FAX : 03-3516-2271
E-mail : hpi@hpij.org
High Pressure Institute of Japan
4-7-1,
Nihonbashihoncho,
Chuo-ku, Tokyo 103-0023, Japa
n
※当協会事務所は平成28年8月29日(月)より、事務所を移転しております。
詳しくは
こちら
をご覧ください
所在地.pdf
Copyright©1999-2011
一般社団法人 日本高圧力技術協会
(High Pressure Institute of Japan)
技術セミナーに関するお知らせ
>>過去のお知らせ
新型コロナウィルス感染拡大の影響によるセミナー延期のお知らせ
(第一報)令和2年3月26日
(第二報)令和2年4月23日
新型コロナウイルスの感染が拡大している現状と、政府からの要請を踏まえ、参加者の皆様および関係者の健康・安全面を第一に考慮しました結果、下記のセミナーの開催を延期することといたしました。
お申し込みいただいておりました皆様には、大変なご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます。
延期に伴う振替の日程など、今後の対応につきましては、順次ご案内致しますので、今しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。
■ 開催を延期させていただくセミナー
(第一報)
・「圧力容器に関する国内規格とASME規格の動向と解説」 令和2年4月15日(水曜日)
・「材料の損傷・破壊の解析と予測の技術」 令和2年6月2日(火曜日)
(第二報)
・「圧力設備の材料、設計、施行、維持管理の基礎(東京)」令和2年6月30日(火曜日)~7月1日(水曜日)
技術セミナー振替日程のお知らせ
(第一報)令和2年4月1日
(第二報)令和2年5月1日
延期とさせていただきました技術セミナーの振替日程が決定いたしましので、お知らせ致します。
(第一報)
・
「圧力容器に関する国内規格とASME規格の動向と解説」
令和2年4月15日(水)→
【振替日程】令和2年10月28日(水)
・
「材料の損傷・破壊の解析と予測の技術」
令和2年6月2日(火)→
【振替日程】令和2年11月17日(火)
(第二報)
・
「圧力設備の材料、設計、施工、維持管理の基礎(東京)」
令和2年6月30日(火)~7月1日(水)→
【振替日程】令和2年12月9日(水)~12月10日(木)
✦既に上記セミナーへお申し込みいただいている方々へは、日程の振替に伴う手続きにつきまして別途ご連絡致します。
✦全てのセミナーは、7月以降に改めてお申し込みの募集のご案内をホームページに掲載致します。
オンラインセミナー開催について
令和2年8月19日
10月28日(水)
開催の
「圧力容器に関する国内規格とASME規格の動向と解説」
は、新型コロナウィルス感染防止の観点から、オンラインセミナー形式での開催とさせていただき、募集を再開いたします。多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。
尚、下記2件のセミナーにつきましては、9月中に
改めてご案内致しますので
、ご了承ください。
■
11月17日(火)開催
「材料の損傷・破壊の解析と予測の技術」
■
12月9日(水)~10日(木)開催
「圧力設備の材料、設計、施工、維持管理の基礎」
令和2年9月7日
11月17日(火)
開催の
「材料の損傷・破壊の解析と予測の技術」
は、新型コロナウィルス感染防止の観点から、オンラインセミナー形式での開催とさせていただき、募集を再開いたします。多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。
尚、下記のセミナーにつきましては、9月末までに
改めてご案内致しますので
、ご了承ください。
■
12月9日(水)~10日(木)開催
「圧力設備の材料、設計、施工、維持管理の基礎」
オンラインセミナー開催について
令和2年10月1日
12月9日(水)~10日(木)
開催の
「圧力設備の材料、設計、施工、維持管理の基礎」
は、新型コロナウィルス感染防止の観点から、オンラインセミナー形式での開催とさせていただき、募集を再開いたします。多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。
過去のお知らせを隠す<<
過去のセミナー
過去のセミナー
>> Details
終了
セミナー名
安全係数3.5の圧力設備の規格と建設の最前線
開催日
平成28年1月21日(木)
会場
自動車会館 (市ヶ谷/東京)
概要
プログラム
10:00~10:40
① JIS B 8267:2015 の改正の概要
小林 英男(東京工業大学 名誉教授)
10:50~11:30
② 分類 E 継手の規定(耐震性能の向上)
能登 高志(オフィス NOTO)
11:30~12:10
③ 附属書 R (規定)圧力容器の衝撃試験
小林 英男(東京工業大学 名誉教授)
12:10~13:10
昼食休憩
13:10~13:50
④ 附属書 T (規定)許容圧力確認試験
小林 英男(東京工業大学 名誉教授)
14:00~15:30
⑤-1 技術基準の規定を踏まえた安全係数3.5基準の利用普及 促進への取組み
鈴木 裕二(ガス協会)
⑤-2 安全係数3.5基準を適用したLNGタンク建設の最前線
山田 誠(東京ガス)、加藤 達人(東邦ガス) 西上 博之(大阪ガス)
15:40~16:20
⑥ JIS B 8248-1,2の改正の概要
寺田 進(神戸製鋼所)
16:20~17:00
⑦ JIS B 8248-1,2適用及び他の規格との設計比較ケーススタ ディ
寺田 進(神戸製鋼所)
安全係数3.5の圧力設備の規格と建設の最前線.pdf
by
事務局
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project